約11×7.5cmの小さなフレームに、海から流れ着いたボトルメッセージのミニチュアを飾ってみました。
ガラス瓶は高さ3cmくらいで、珊瑚の砂に少し埋もれさせ、周囲にビー玉で作ったガラス製の浮き、貝殻、プリザーブドのモス(アイルランドモス)、木の皮(バークチップ)を配しました。
ついでに同じ額を使って以前作った作品もご紹介します。
こちらは樹脂風粘土で作ったカボチャのミニチュアを飾りました。周囲の落ち葉は色を塗った紙を市販のクラフトパンチで抜いただけのものです。
樹脂風粘土は普段、Grace(グレイス)という商品を使っていますが、これは下にご紹介したようにユザワヤさんで手に入ります。アクリル絵具を混ぜて着色しており、ヘタの部分はブドウのヘタを乾燥させたものを使いました。
使用キット・材料のリンク
http://item.rakuten.co.jp/yuzawaya/385-01-011/
作者daishi100
2016年04月02日
20時38分
いつもアイデアが抱負で、すごいなと思っています。
そうかぁ、こうして横に置く額も良いですね♪
2016年04月02日
21時02分
他の作品も拝見して、daishi100さんワールドのファンになりました(勝手にすみません)。
雰囲気のある素敵な作品ですね。
カボチャと落ち葉のフレームも、ころころしたかぼちゃがとてもかわいいです。
粘土で自分で作っているなんてすごい!他の作品でも、材料を工夫していろいろなものを使われているのに驚きました!
2016年04月03日
08時49分
>Blucoさん
フォトフレームは土台にも使えます。これはそのまま内側がくぼんだ状態ですが、上に板などを載せて高さを出し、小さなジオラマを作る方がいらっしゃいます。
>maさん
楽しんでいただけて、嬉しいです。
手芸店だけでなく、ホームセンターとか100円ショップから材料を調達していますが、作品作りと同じくらい、“使える”部品や材料を見つけることを楽しんでいます。